ちょっとした気遣いによって相手を心地よい気持ちにできる。それこそがマナーなのではないでしょうか。今回は履き物の脱ぎ方を学びましょうね😄

多くの方が訪問先での履き物の脱ぎ方を知らず、無意識にマナーに合わない脱ぎ方をしているようです。普段の履き物の脱ぎ方をチェックしてみましょう☑
下のイラストのような脱ぎ方をしていませんか?
多くの方がイラストのように後ろを向いて履き物を脱ぎながら揃えるようなかたちで訪問先へ上がってしまっているようです。
このような履き物の脱ぎ方はマナーとして🆖とされています。
では、どのように脱げばよいのでしょうか?
イラスト1のように正面(家の中)を向いたままで脱ぐのが良いとされています👠
そして、履き物を脱いで訪問先へ上がったら、イラスト2のように体の向きを変えてひざを折り、履き物を180度回して隅に寄せます。
「旅館での宿泊の場合」
履き物を脱ぐ場所は旅館自体の玄関または各お部屋の玄関です。どちらも脱ぎ方に違いはなく、イラスト1のように真っすぐ前を向いて履き物を脱ぎましょう。
履き物の向きを変えたり揃えたりするのは仲居さんにお任せします👩
旅館の玄関では、これがゲストとしてのマナーとされています。

※DIAMONDonlineより一部転記。